


大阪市住吉区万代東の梅雨の不調、頭痛、むくみ、だるさ、冷え、自律神経の不調、鍼灸、整体の長崎はりきゅう接骨院です!



今週から全国的に梅雨になりそうですね!
今回はそんな梅雨の時期におすすめなツボです
この記事でわかること
- 梅雨時期の不調の原因は?
- 梅雨の時期に気を付けたい習慣
- 梅雨におすすめなツボ
目次
梅雨時期の不調の原因は?



特に胃腸関係での不調が増えるのかなと思いますが、いろんな不調が出やすくなりますね
その他症状はこちらも参考に!




梅雨の時期の不調に効果的なツボ『豊隆』
大阪市住吉区万代東のむくみ、冷え、鍼灸施術の長崎はりきゅう接骨院です! 今回は6月の梅雨に効果的なツボの紹介です! この記事でわかること 梅雨の時期は『水滞』の…
梅雨の時期に気を付けたい習慣
一般的にいわれること
- 適度な運動
- 睡眠はしっかりとる
- ストレスをためない
東洋医学的に気を付けてほしいこと
- 水分を取りすぎないようにする
- 脾胃を冷やさないようにする(東洋医学では脾胃は消化機能と関係します)



体の水分調整には豆類がいいみたいですよ。あまり冷たいものはたくさん取りすぎると体が冷えすぎてしまうので注意しましょう。特にビールですかね。。



汗をあまりかきにくい方は湿邪溜まりやすいかなと思いますので、適度な運動、例えばウオーキングやヨガなどは効果的です!
梅雨におすすめなツボ


【陰陵泉】
足の内くるぶしから膝に向かって指で沿って行く際に、膝下で指が止まる凹み部分。
効果的には、体の水はけを良くする。むくみや消化不良、夏バテ予防。冷え性に効果的といわれています



他にもありますが、このツボがセルフケアで一番使いやすいし梅雨時期にはぴったりなツボです!ぜひ使ってみてくださいね(^^♪
あわせて読みたい




5月!5月病による自律神経の乱れにおすすめのツボ
大阪市住吉区万代東の自律神経の不調、五月病、不眠、ストレス、鍼灸、整体の長崎はりきゅう接骨院です! GW明けは自律神経が乱れやすくなっているので今回はそんなとき…