大阪市住吉区の接骨院/鍼灸院【長崎はりきゅう接骨院】ホーム > 対応症状(生理痛)
生理前になると、調子が悪くなる・・そんなことありませんか。
腰が重くなる、むくみやすくなる、便秘になる、イライラする、甘いものを食べ過ぎる、ニキビができやすくなる、寝ても寝ても眠くなる・・これらはすべて、ホルモン分泌による症状です。
排卵してから生理がくるまでの期間は、身体を妊娠させようとする「黄体ホルモン」の働きが強く、これは身体にいろいろなものを「貯めこもうとする」働きがあるのです。
鍼灸治療を受けると、これらの不快な症状が軽減します。生理前なのに、しんどくなかった!というお声が聞かれますので、楽しみにしてくださいね。
生理の時は鎮痛薬を飲まないとつらい・・という女性はけっこう多いです。でも、頻繁に飲んでいると副作用も心配ですよね。実は、生理痛を我慢したまま放置すると、子宮内膜症のリスクが数倍にふくれあがってしまうのです。
生理痛があるのは、身体が無理をしている証拠。我慢せずに、早めに対策しましょう。
鍼灸治療を月に2~3回受けることで、生理痛がかなり軽減することがわかっています。経血の色が鮮やかになったり、塊が出にくくなったり、短期間で終わるようになります。
子宮筋腫、子宮内膜症、卵巣嚢腫などの婦人科疾患は、東洋医学では「瘀血(おけつ)」という概念で考えられています。これらは、血のめぐりが悪いことによってできるもので、正しい治療をしていくことで症状が抑えられていきます。
現状、婦人科ではこれらの病気が見つかった時、手術をするか、経過観察をするかの二択です。薬による対処はできますが、基本的に外科的措置を取らない限り筋腫や嚢腫が小さくなることはありません(筋腫は生理のたびに大きくなっていきます)。
鍼灸治療は、これら瘀血を身体からなくすように導くため、長期的に身体を整えていくと不快な症状が軽減していきます。また、病院での健診時、筋腫が小さくなっていたという喜びのお声もたくさん聞かれます。薬で症状を抑えているだけの治療に満足していない方は、ぜひ鍼灸治療を受けてみてください。
長崎はりきゅう接骨院
〒558-0056
大阪市住吉区万代東4-3-25
ライオンズマンション住吉万代東103
住吉区にある長崎はりきゅう接骨院は、スポーツ外傷治療、鍼灸施術を得意としております。家族で通える接骨院を目指し、小児鍼も行っております。
接骨院・鍼灸院をお探しなら当院へ!