大阪市住吉区の接骨院/鍼灸院【長崎はりきゅう接骨院】ホーム > 対応症状(交通事故治療)
はい、できます。
その際、当院にお越しいただく前にまずは保険会社に連絡することになりますが、わかりにくければお気軽に当院にご連絡ください。
お電話にて、誤解のないようにきっちりと、詳しい手順をご説明いたします。
当院相談窓口 06-7506-7128
(月~金 9:00~20:30 土 9:00~13:00)
本当です。
自賠責保険による治療費は、原則として患者様の負担は0円となっております。
治療費は、加害者が加入している保険会社から支払われますのでご安心ください。
ただし、被害者が100%悪いとみなされた場合には保険金が支払われないことがありますのでご注意ください。
もらえます。
自賠責保険には、治療費・慰謝料・休業補償の3つを請求することができます。
これは、病院と接骨院、どちらで治療を受けても同額を受け取ることができます。
通常の傷害(ケガ)の場合、限度額は120万円です。
慰謝料は、1日あたり一律4,200円が支払われることになっており、慰謝料の対象日数は、被害者の傷害状態、実治療日数などを考慮して治療期間範囲内で決定されます。
当院では、交通事故に詳しい弁護士をご紹介することもできますので、お気軽にご相談ください。
つらいご心中お察しいたします。
患者様に、怪我の治療に専念していただくために、当院で弁護士をご紹介することもできます。
弁護士をたてれば、以後は患者様から弁護士が業務を引き継ぎますので、患者様は保険会社とやりとりをする必要がなくなります。また、事故によって受けた精神的・身体的苦痛に対する正当な慰謝料を受け取ることは、患者様の権利でもあります。
詳しくは、当院にお気軽にご相談ください。
怪我の程度にもよりますが、だいたい3カ月~6か月となっております。
一日でも早く患者様の苦痛を取り去り、もとの日常生活に戻れるよう、誠心誠意、治療にあたらせていただきますのでご安心ください。
6か月を超える重症なものに関しては、またご相談ください。
ご安心ください。
交通事故に関しては、ほかの症状よりも緊急性・重症度が高いため時間外でも対応いたします。
こちらは完全予約制になりますので、患者様が通院できる、ご都合のよいお時間を当院にお知らせください。
交通事故に遭われた際の手順
①けが人を救護し、救急車を呼ぶ(119)
②警察に連絡し(110)、交通事故証明書を発行してもらう
③加害者と連絡先を交換する
④目撃者を確認する(証言してもらえそうなら連絡先を聞いておくか、同行してもらう)
⑤その場で示談はしない(必ず保険会社をとおしてください)
⑥病院に行き、診断・治療を受け、診断書をもらう
⑦住吉区の長崎はりきゅう接骨院にご連絡ください(06-7506-7128)詳しい手順をお伝えします。
⑧保険会社に連絡し、長崎はりきゅう接骨院で治療を受ける旨を伝える
⑨後日、保険会社より当院に連絡が入るので、そこから通院していただき、治療開始となります
交通事故後に多い症状
首・腰の痛み、腕にかけてのしびれ、足のしびれ、頭痛、めまい、吐き気、嘔吐などが多いです。
また、直後は大丈夫だと感じても、時間が経ってから症状が出てくることもあります。
病院は必ず受診するようにしてください。
長崎はりきゅう接骨院の治療
当院では、病院の診断書に基づき、まずはしっかりと患者様の訴えをお聞きします。
レントゲンなどにはうつりにくい不調もございますので、初診時に丁寧に検査や問診をさせていただきます。
その後、現在のお身体の状態や、今後の通院計画についてご説明します。
また、当院に通院中でも定期的に病院への通院をおすすめしております。
長崎はりきゅう接骨院
〒558-0056
大阪市住吉区万代東4-3-25
ライオンズマンション住吉万代東103
住吉区にある長崎はりきゅう接骨院は、スポーツ外傷治療、鍼灸施術を得意としております。家族で通える接骨院を目指し、小児鍼も行っております。
接骨院・鍼灸院をお探しなら当院へ!