応急処置の考えが変わってきた話

シーサー

大阪市住吉区万代東の捻挫、肉離れ、鍼灸の
長崎はりきゅう接骨院です!

院長 とおる

今日は治療じゃないんですが、急性の痛みに対しての考え方の話です

この記事でわかること
  • これまでの急性のケガに対しての考え方
  • 最近言われている急性のケガの考え方
  • 当院で行っていること、できること
目次

これまでの急性のケガに対しての考え方

当院は接骨院なので急性のケガに対しての施術を行っています

急性のケガというのは、骨折・捻挫・打撲・挫傷といったものですが、こけてケガした、ぶつかってケガした、手や足、膝を捻った、ぎっくり腰や寝違えなどの痛みなどがあります

これまではそういった急な痛みに対しては

  • Rest安静
  • Icing冷やす
  • Conpuression圧迫
  • Elevasion挙上

上記の頭文字を取ってRICE処置として幅広い外傷の応急処置として使われています
スポーツしている方はなんとなく聞いたことがあると思いますが
今でも使われていることが多いのではないでしょうか?

最近言われている急性のケガの考え方

医療が進んできてこの長年の考えにも少し変化がありました

Restの部分はいらないんじゃないか?必要以上に安静にしすぎると
治りが悪くなるんじゃないの?という考えがでてきました
実際の臨床経験からも安静にしすぎると回復が遅くなる感じがあるなとはよく思っていたので、当院ではそこまでしっかりとした安静は元々とっていませんでした。動かせれるなら痛くない範囲で動かしてという感じです

たとえば、足首の捻挫の場合、足首を安静にしすぎると
患部のむくみが強くなって動きが悪くなって、完治に時間を要することがあります。
なので患部を保護しながら少しずつ負荷をかけることで、捻挫の治るのが早くことが期待できる
また、足首の場合は指などを積極的に動かすのはむくみや足の機能低下の予防になります

  • Protection保護…装具やシーネなどで保護し、再受傷、悪化を防ぐことが目的
  • Optimal Loading早期に最適な負荷をかけることで最適な組織修復を促すことが目的

という感じでRが消えて、POLICEという概念が最近は多く取り入れられています。

当院で行っていること、できること

ということで当院では急性な痛みでかなり強くて動かせない以外は安静は推奨していません。
痛みが強いぎっくり腰でも痛みがでない程度に動かせれるとこは動かしましょうと指導しています。
(例えば寝た状態なら足は動かしても痛くないので動かしていく、座っている状態で痛くないのであれば体を痛みがない程度に捻ってみるなど)
捻挫や肉離れでも一緒です。固定しながら動かせれる範囲は動かしましょうという感じで指導しています。

難しいのが、『適度な負荷』というのが一般のかたには判断しづらくケガの度合い次第では悪化を招く場合もありますなので、ここは医療従事者に任せる方がいいかと思います

また、当院では組織修復を促すためにハイボルテージ治療やMCR(微弱電流)、鍼灸などを使って早期復帰を目指しています。ケガでお困りの方はお気軽にご連絡くださいね(^^♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次